6月7日 大きくなあれ!!

6月7日(水)

梅雨入りしそうな前にサツマイモを植えました!
今年は全学年で!!

はじめに1・3・5年
1年生 狭い場所ですが仲良く植えています!!

「大きくなあれ」という声が聞こえてきます(^o^) 

3年生
間隔もよく手際いい!! 

花壇を改良した畑!
3つの畝に植えました!! 

5年生
こちらは早い!すぐに植え終わりました! 

慣れているので笑顔も!! 

JAの方4名もきてくださいました! 

品種は「紅はるか」と「紅あずま」
植え方を教えてもらいました!! 

6年生のこの余裕! カメラ目線です!! 

2年生も上手! 水掛もがんばりました! 



今日の給食

サバの南蛮漬け! 白いご飯にぴったり!!
おいしかった(^o^) 


1年1組 給食
よく食べれるようになっています!!
箸の持ち方もOK!! 

2年1組 国語
漢字の似ているところ探し! 

ノートに書いて,赤鉛筆で印を付けています!! 


3年1組 運動会のふり返り
運動会の思い出を新聞形式で書いていました!! 

お家からの温かい言葉もありました!!
読んでいたら,ほっこりしました(^o^) 



4年1組 総合的な学習の時間

八郎湖のアオコとミジンコの話を聞きました!! 

千葉県立中央博物館の林先生からのお話です!
子どもたちも興味津々でした! 

5年1組 書写
3文字のひらがな!バランスが難しい! 

つながりを意識して書きました!! 


6年1組
修学旅行の俳句!! 思いがこもっている名作!
すばらしい!!


おまけ!!
昼休みのグラウンド!!
5年生が男女一緒にキックベースで思いっきり遊んでいました!
奥では4年生がサッカーを!! 



Post a Comment